子どもに対しては、子どもの発達を全体的に見る視点を大切に、保育士を中心に作業療法士、言語聴覚士など、必要なスタッフでチームを組んで対応します。子どもが“できる”“わかる”ことを広げながら、出来ない部分は支援方法を工夫する事で、子どもの意欲や自信を育みます。
保護者に対しては、子どもが抱える発達面での弱さや発達課題、こどもの問題行動(大人から見る困った行動)や子どもの困り感などについて関わり方を一緒に考えたり、具体的な対応方法についてアドバイスし、保護者が子どもをしっかりと理解し、子育てを楽しめるように支援します。また、子どもに必要な制度やサービスに関する情報提供、子育てや発達に関する勉強会、親講座などを開催し、子育てをサポートします。
厚生労働省より、平成29年4月から放課後等デイサービス事業における運営基準の見直しのための自己評価結果の公表、平成30年4月から児童発達支援事業における運営基準の見直しのための自己評価結果の公表が義務付けられ、児童発達及び放課後等デイサービスの支援の質の向上を図るため、「児童発達支援ガイドライン」及び「放課後等デイサービスガイドライン」が定められました。 そのガイドラインに基づく評価を実施しましたので、ここに公表いたします。
所在地 | 揖保郡太子町上太田923-1 |
---|---|
連絡先 | TEL. 079-276-6210(代) FAX. 079(276)6212 |